1日目(羽咋→輪島)
|

|
猫の目交差点
|

|
虹色の雲
|

|
虹色に光る雲
補正かけすぎ。でもこれくらいしないとよくわからないので。
|

|
志賀原発前。警備員が巡回してたり。
呼び水を撮りたかったけど写ってない。
|

|
海と道
ここに棚田が。
|

|
誰かが掘った洞穴
|

|
洞穴入り口
|

|
これも洞穴。中に川が通ってる。
|

|
なかなかすごい眺めの崖
|

|
輪島まで後少しの中屋トンネル。1kmちょっと。長いからガス臭い。うるさい。歩道は広い。
|
|
2日目(輪島→七尾)
|

|
輪島市街
|

|
街路樹に漆の木が
|

|
輪島駅前、赤い円柱ポスト。現役。
|

|
輪島駅跡1
駅が切り取られて残っている。
|

|
輪島駅跡2
ハリボテ・・・あぁハリボテ・・・。
|

|
輪島駅跡3
どんな駅だったんだろう。
|

|
輪島駅跡4
次はシベリア。穴水へはもう、繋がっていない。
|

|
朝市1
朝市は昼までやってたりする。
|

|
朝市2
結構にぎわう。
|

|
朝市3
しかも思ったより広がっている。土産物屋があるから?
|

|
配線跡1
|

|
配線跡2
|

|
配線跡3
|

|
配線跡4
|

|
穴水駅
なんというか、こじんまりした町。その駅。
|

|
能登島の道
|

|
能登島路
|

|
能登島大橋
|

|
和倉温泉駅
さすがにここまで来るとにぎわってくる。
|
|